こんばんは、坂詰です。
先日、ラウンドレッスンをしてきました。
私自身ラウンドレッスンは2回目

もっとしなさいって感じなんですが…
場所は名門 八王子カントリークラブ
参加人数は3名(最も理想な人数)
天候は快晴、気温は半袖でもOK

8時集合でまずはドライビングレンジでウォーミング・アップ

ここでの注意点は…朝のレンジはその日の身体の動きをチェックする事、感じる事です。「これだったらコースは大丈夫!」と思える動きを一つだけ掴んで下さい。
真っ直ぐ打とう、飛ばそうとくれぐれも思わない事です。
あくまで感覚重視の練習で

次にバンカー練習(写真が無いのが残念です

)



バンカーでは主に構え…
砂をとる、フェースの上を滑らせる、開く事で砂の抵抗はなくバンスの使い方など…
この練習でMさん、劇的に上手くなったと思います。

そして、いざコースへ



3ホール程お手並み拝見…
と思いきや問題が



向きが…アドレスが…これではミスショットを自ら招いているようなものです。
ほとんど右向きで

打ちたい方向とアドレスがきちんとアジャストされていないことが…
すぐさま修正、修正と

その結果、Sさんは凄く違和感がありますが何故か気持ちよいと

不思議なコメントを頂きました。

(ありがとうございます。)
私は長年プロのキャディーやコーチをしてきましたのでコース内でのコーチングが実は得意です。
傾斜の打ち方はもちろんラフや芝に対しての番手選び、風、アドレス、アジャストの仕方、パッティングのラインなど…
一回では教え切れないほど伝えたい事が沢山あります。
その結果
Mさんの華麗なバックスイング
もう1人女性の方が参加されましたが…
写真が…ビデオの方にあるのでお見せ出来ないのが残念です。
Yさんも前回から2回連続で参加して頂いて(ありがとうございます)
バンカーが本当に上手くなっていました。
セカンドショットもアドレス、力感が変わったらいいショット打ててました。
後はどうやったら本当に自分のモノになるかですね。

あっと言う間に18ホール終了。
これが本当に質の高い練習が出来ました。
本当にありがとうございました。
パターに関しては今回は…次回の楽しみということで…
HMBではラウンドレッスンの他ショートゲームに特化したスコアアップレッスンなども行っております。
このブログを見た方でも気軽に問い合わせ下さい。

次回は2月の後半に…
今回参加されたMさん、Sさん、Yさん、本当にありがとうございました。


