こんにちは!
HMBゴルフアカデミーの田口です!
8月も残すところあと少しですね!
涼しい日が続き、いよいよゴルフシーズンの到来ですね!
さて、今回はゴルフのスイングについて
体の面からお話ししていきますね!
皆さんはアドレスするときにどのようなイメージをしていますか?
スイングの軌道だったり、
打球の軌道だったり、
球の落としどころだったり、
色んなイメージをされていると思います!
では、体のイメージはどうでしょうか?
どこに荷重がかかっているか?
力感なくアドレスできているか?
体のライン(姿勢)はできているか?
など、体についても色々とあるんですよね!
意外にも体の感覚ってなかったりする方が多いのではないでしょうか?
そこで、問題です!
アドレスの時の足の荷重はどこが理想だと思いますか?
①つま先(母趾球)
②踵
③母趾球・小趾球・踵の3点
さて、どれが理想でしょうか??
正解は、③母趾球・小趾球・踵の3点です!
①、②だと荷重する部位が1点になってしまうので、
地面との接地面が少なくなってしまい、
その分支える力が弱くなってしまうんです!
バランスが上手く取れない!
スエーしてしまう!
こんな悩みがある方がアドレスの足の感覚をチェックしてみましょう!
また、HMBではこんな意識の仕方もありますよ!
HMBに置いてあるバランスディスクを使って、
アドレス姿勢をとってみましょう!
ここでピタッと止まれればOKです!
グラグラしてしまう人は母趾球・小趾球・踵
この3点の荷重を意識してみましょう!
分からない方はスタッフに気軽に相談してくださいね!